平成24年5月御宿泊のお客様より
深山荘のみなさま
5月1日にお世話になりました●●です。
急な予約、食事への配慮など、大変ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。
福島滞在中は、何とか天気ももちまして美しい桜をたくさん見ることができました。
宿を出発する時に教えていただいた猪苗代の観音寺河の桜堤は素晴しく、母もとても喜んで来年も又訪れたいと言っておりました。
本当に見事でした。その後亀ヶ城址にも立ち寄り、山の上から猪苗代湖方面の景色を桜と一緒に写真に収めて、ゆっくりと桜の中を歩いてお花見を満喫いたしました。
やはり福島は美しく、温く、おいしし場所です。昨年は震災と私事ではありますが、思いがけない病変が見つかり大きくお腹を切らなければならない手術を経験し、
なかなか旅行へ出掛ける体力が戻らず、気持ちもなかなか前向きになれず、
落ち込むことも多かったのですが、春になったら福島の大きな桜、温泉、へ出掛けるんだと目標を立て、毎日少しづつでも近所へ散歩へ出て体力を戻す努力をしてきました。
なので、今回の旅行は私にとっても術後の普通の生活への第一歩となりました。
大好きな福島で自然に触れ、温泉に浸り、おいしい物を食べる事が、日々の生活でも私の支えになっています。深山荘様にもいろいろなご配慮をいただき本当に助かりました。
ありがとうございます。
一昨年、途中で引き返さなくてはならなくなった(前日の雨で道が悪くて)安達太良山系の箕輪山への登山も再挑戦しなくてはなりません。
ですので、これからも福島へ通わせていただきます。
その時にはまた、深山荘様を利用させていただきたいと思いますので宜しくお願いいたします。
P.S.
自分では傷口は気にしていないのですが…体質的にケロイド状になっており、他の方への不快感を与えないかすごく不安だったのですが
お風呂を貸切で使用させてくださったので、本当にありがたかったです。
お食事もとても美味しくて、久しぶりにお腹いっぱいたくさん食べられて主人も母も「よかったねぇ〜たくさん食べられて」と一緒に喜んでくれました。そして、鉄道好きの主人は、窓から電車を
ながめられるのをとても気に行って、「SL郡山会津号の運行時ここからのながめは大迫力だろうなぁ〜」と想像しておりました。とても楽しく深山荘様での時間を過ごせました。
今年は天候が落ちつかず、気温の変動も激しいのでくれぐれもお身体を大切に、ご自愛ください。
●● ●●
お世話になりました(^^)
この度は色々とありがとうございました。全員最高の笑顔で無事に帰宅しました。
ゆっくり、のんびり気兼ねなく過ごせて良かったです\(^O^)/
お料理も美味しく、温泉でお肌すべすべ♪
何よりも女将さんの気配りが素晴らしい♪
また利用させて頂きます。
本当にありがとうございました!
|
北九州市の中原様からのメール
しんどかったでしょうが、かき入れ時、おつかれさまでした。
私がデザインしたループラスのCD、お楽しみ頂けたようで、嬉しいです♪
メンバーの四人にも伝えておきますね。
演奏テクニックとか、魂の叫びとか、全ての自己主張を取り払ったあとにできる音楽で、TVで聞く事のない調べです。
HPでもご紹介頂いてありがとうございますm(_ _)m
出来る範囲で、東北各地の皆様を応援していきたいと思います。
|

|

|
写真は、気仙沼の長磯と言う小さな漁港の仮設住宅で作られているアクセサリです。
見栄えを良くするために、小さなラベルをデザインしてみました。
自立への第一歩、私に出来る事はわずかですが、何もしないよりした方がいいので、続けます。
では、お身体に気をつけて(^〜^)/
|
平成24年4月御宿泊のお客様より
女将 様
4月22日宿泊しました●●です。当日は遅くまでお付き合いいただきまして本当にありがとうございました。
とても素晴らしい空間であり、楽しい時間を過ごす事がてきた事に本当に感謝しています。
食事も美味しくいただきました。仲間も大変よろこんでおりました。
何故桜かといいますと、メンバーの一人が60歳定年を迎えた時に居酒屋で送別会をしていた時に翌日桜を見ながら食事をしようと言う事になり、
職場近くの公園で食事をし定年の記念として写真を撮影をしました。
そして時がたち、一人が大腸癌にかかりました。本人は病気の事は一切言わず酒を飲み続けていましたが、飲む度にその時に撮影した写真の話をよくしていました。お気に入りとの事でした。
私はもしかしたらやばいのではないかと思い、他の2人にその話をし桜だけを観覧する旅をし、集合写真を撮ろうという主旨の話をし、
本人には桜の木の下に埋めてやるから一緒に行くかと話をし、昨年実施しました。当初の計画は福島県郡山、三春としましたが、3.11の地震が発生した事により、
物見遊山的にその地区に行く事は辞めようと思い、一週間ずらして、山形県置賜地区を回りました。その時も置賜は桜は開花が送れて不発ではありましたが、
訊ねて写真を撮影し、100枚程度の写真を使用しフォトアルバムを作成し配賦しましたが、メンバーは大変喜こんでくれて、家庭で披露したと聞きました。
旅行の後、とある日飲んだ時に本人からは大腸癌である事を告白され、除去できたと伝えられましたが、再発しなければよいと今でも願っています。
私は一度の桜めぐりのつもりでしたが、メンバーからは来年も行きたい、写真集も作ってほしいと言われ、今回も実行する事にし、昨年いけなかった場所を今回めぐる事にしました。
今回は3日間で40本の一本桜をみました。メインの滝桜は駄目でしたが、7部から満開の桜は何本も見る事ができました。
一本一本、人間と同じで、咲く時期や形が違うので面白いです。感じた事は、福島は置賜と違い桜は墓守である事を強く感じました。
もちろん置賜も何本かはありましたが。埼玉は墓地もしくは個人の墓地に桜を植えているのは少ないです。県民性を強く感じました。
そして一番心が痛かったのは、私達の日常生活では地震から1年経過し何もなかったように生活をしておりますが、須賀川市、白河市の桜をみた時に寺の惨状
(本堂は壊れた寺や墓石は倒れたまま)をみ、仮設住宅の看板をみて、地震の凄さを改めて実感し、テレビ等で放送しない現状をみました。
時は流れているけれど、震災にあった方々は時が止まったままなんだと
旅行のメインは桜ではありますが、その土地の食事そして宿だと思います。候補は熱海と岳で、メンバーの一人が熱海が良いとなり熱海にきまり、
私は宿泊するのあたり悩みに悩んだ結果、深山荘にしました。私は深山荘にしてよかったと本当に思っています。私は33年生まれですが、他の3人は還暦を過ぎていまして、
私が一番年下ですが、全員現役で仕事をしています。近い内に職場を離れる時期がメンバーの中にはいると思いますが、桜めぐりの旅これからも続ける事になりそうです。
桜が縁で深山荘に出会える事ができましたし、深山荘の皆様に出会える事がてきました。今回は本当にありがとうございました。
写真は露出がオーバー気味になってしまいましたが、別途お送りさせていただきますし、フォトアルバムにも収録させていただく予定です。
私は熱海に宿泊する時があれば、まだ寄せていただきます。
●● ●●
|

|

|
平成24年2月御宿泊の御客様より

深山荘 様
スペシャル大分・神奈川チームを温かく迎え入れていただき、ありがとうございました。女将をはじめ、皆様の優しさにファミリー一同感謝しております。
他の宿に宿泊したファミリーに聞くと事務的で普通だったと…大分・神奈川チームは深山荘さんで良かった。家庭的だった。と誰もが言ってました。
本当にありがとうございました。私の仕事で福島に行くことがあると思いますので、その時はぜひ利用させて頂きたいと思ってます。
写真、送付します。ご査収下さい。
神奈川チーム代表 ●●●●

|
|
1月3日宿泊のお客様 南相馬市O様
昨日は大変お世話になりました。私達も含め、両家の親も満足していました。
機会があれば、もう一度利用させてください。ありがとうございました。
|
|
北九州市の中原様より
佐藤トキ様
カレンダー、お使い頂いてありがとうございます。
紅白の西田敏行さんの歌、ぐっと込み上げてくるものを感じました。
早く何とかならないものかと歯がゆい思いですが、今年も何かの形でみなさんの応援をさせていただく所存です。
今年が良い年になりますよう、お祈りしてます。
|
|
平成23年8月御宿泊の御客様より
大変お世話になりました。
渋滞もなく13時過ぎには無事到着したのですが…近所の親戚(能代商業出身の)に荷物を渡しに寄ったら、宴会が始まり、いっしょに野球観戦(残念)して今やっと自宅に辿り着きました。
楽しい一時をありがとうございました。暑い車中、美味しい冷たい水が心にまで浸みました。 また、家族三人で伺います。
|
|
職場訪問にお越し頂いた福島県郡山市立熱海中学校
1年生の方々より、お礼の作文を頂戴しました。

拝啓 梅雨に入り、じめじめと暑い季節になりました。
さて、先日は、お忙しい中にもかかわらず、職場訪問を快く引き受けていただきありがとうございました。
佐藤さんの、「お客さんにまた来ますと喜んで帰ったとき、とてもうれしい気持ちになる」という言葉が心にのこりました。
今回の職場訪問を通して改めて家のお手伝いを前よりもしたいという気持ちがとても強くなりました。
佐藤さんも、これからもお体にお気をつけてもっとすてきな旅館にして、お客さんたちを楽しませてください。このたびは誠にありがとうございました。
敬具
2011年6月30日 佐藤トキ様 ●● ●●
拝啓 暑さも日々厳しくなってまいりました。
さて、先日はお忙しい中、突然のお願いにもかかわらず、職場訪問に協力していただきありがとうございました。
佐藤さんの、「すべての料理がおすすめだ。」という言葉が心にのこり、「手作りって心がこもっているな」と思いました。
今回の体験を通して仕事の大変さや、楽しさを学ぶことができました。また、昼食に食べたカレーライスは、とてもおいしかったです。
私は、カレーがもっと好きになりました。これからも、佐藤さん、お体に気をつけて、旅館のお仕事がんばってください。
この度は誠にありがとうございました。
敬具
2011年6月30日 佐藤トキ様 ●● ●●●
拝啓 暑さも日々厳しくなってまいりましたが、お忙しい中職場訪問をさせていただきありがとうございました。
私たちは、旅館の仕事をしたことがありませんでした。トキさんには、雑巾やモップやご飯の出し方・片付け方など、ていねいに教えていただきました。
トキさんから教えていただいたことをいかし私の未来にいかしていきたいと思います。
来年は、職場体験があるのでトキさんから教わったことをいかしていきたいと思います。
本当ありがとうございました。
敬具
2011年6月30日 佐藤トキ様 ●● ●●
拝啓 梅雨の気候に入り蒸し暑くなってきました。
さて、先日は、おいそがしい所、職場訪問にご協力していただきありがとうございました。
今回の体験で、掃除、お風呂洗い、食器の後かたづけ、このことを一人でやっていることを知りました。
この仕事のつらさを教えていただきました。
佐藤さん、このたびは職場訪問にご協力いただき、誠にありがとうございました。
敬具
2011年6月30日 佐藤トキ様 ●● ●●
この度の震災に伴い、今までお越し頂いたお客様より
ご心配や激励のメールを頂戴しました。
多くの激励のお言葉をいただき、大変励みになりました。下記にて、一部を紹介させていただきます。
2011年5月22日 郡山市 S様より
お久しぶりです。●●です。
ホームページは、時々見せていただいていたんですが…今、繁盛記を見てビックリしました。
お二人とも、随分痩せられましたよね?お身体、大丈夫ですか?かなり心配・・・。
この頃●●が、深山荘のカードを持ってきては「おんせん」と言います。
私がホームページを見ていたら、後ろからのぞき「おんせん」・・・。
話すのが苦手な、●●ですが・・・気持ちは、かなり深山荘。
●●●と●●にも、「いつ深山荘に、行ける?」と聞かれ、考えてみたらこんなに長く深山荘に行けないのは、初めてかも・・・?と気がつきました。
●●家は、深山荘禁断症状が出てます。
今年は、大きいおばあちゃんが、7月で、満100歳です。
深山荘でお祝いしたいな〜 と考えていたのですが・・・貸し切りなどは、まだまだ難しい状況ですよね・・・?
2011年5月20日 山形市 I様より
おばんです。今月もHP見せてもらってますよ。
お二人ともずいぶん痩せたね〜。あの日から休む間もなく皆さんのために頑張っているんだもんね。
大変な中にも避難宿泊中の方やご家族との思いやりある優しいやり取りなど、心癒される毎日で、こちらまで和まされてそれがせめてもの救いだよ〜。
●●ちゃんからの「筍」春を感じるよね。
またみんなでお邪魔できる日が来ることを楽しみに祈っています。
何度もいうけど、体には十分気をつけて、休めるときはしっかり休んで、何かあったらすぐ山形に来るんだよ。
2011年5月9日 岩沼市 O様より
3、4日とお世話になった岩沼市の●●です。
大人数で大騒ぎをして他のお客様にご迷惑をお掛けしたと恐縮しています。
皆様の温かい笑顔とおもてなしに、家族みんなで本当に心地よく、心休まるひと時を過ごすことが出来ました。
両親は約二ヶ月ぶりの畳の上の布団に寝たこと、ゆっくりと温泉に入れたことにとても感激しておりました。
私達家族も帰ってきてからずっと「早くまた行きたいね。」と話しています。
娘は「あの馬刺しがまた食べたーい」と毎日言っています。
横浜に帰った妹もビックパレットに戻った両親も「みんないい人たちで、部屋もお風呂も料理も全部よかったよね。また絶対行こうね。」と電話で話していました。
みなさんの温かい笑顔に本当に癒されました。
また近いうちにお邪魔できることを願いつつ、 トキさんの細腕繁盛記を拝見しています。
ありがとうございました。
岩沼市 ●●●●
2011年4月20日 仙台市 N様より
こんばんは。
HPを拝見し、皆様のご無事と、復興支援に忙しい日々を送られて居る事を知り安心しました。
我が家は、どちらかと言えば山形より。
岩盤の強い地盤に守られ、住宅も無事でした。
電気は4日程、水道は2週間ほどで復旧し、
不便な両親や友人が変わる変わるお風呂に入りに来ました。
皆「温かいお風呂にゆったり入れるのが幸せ」と。
深山荘の温泉、そしてご夫婦とスタッフのお心遣い。
避難していらした方々の心をどれだけあたたかく包んだ事か。
残念な事に、津波で無くなった知人が数人おり、
発見され手を合せる度に改めて今回の地震の怖さを振り返ります。
家族で話す機会も多く、今まで当たり前と思ってた事の有難さを実感しております。
蛇口から水が出る事の有難さ。
足を延ばして寝れる有難さ。
家族が一緒の有難さ。
生かされた私達。
振り返るきっかけを貰った私達。
まだまだ余震が続き、そして更に大きな余震の予想もされ、原発に困る人も大勢居ますよね。
自分達が出来る事から頑張ろうと思います。
大好きな郡山。
大好きな深山荘。
一日も早い復興に向け、共に乗り切りましょうね。
HPを見て、一緒に頑張りたくて、とりとめも無いメールをしてしまいました。
仙台 ●● ●●・●●●・●●でした
2011年4月20日 山形市 I様より
4月も後半に入り、復興に向けいろいろ回りの状況も変わって来ていますね。
トキちゃんご家族の皆さんお元気ですか?
深山荘のHP見ては頑張ってるなぁと思っていたところです。
こちらは4月に入ってからはガソリンを始め物資や物流がある程度復活したので、以前のような不安感はだいぶ減りました。
そちらはどうでしたか?
お子さんたち、普通に通学や運動できていますか?
原発まだまだ落ち着かない感じですが、こうして春が来たように着実に明日は来るんだもの。
希望を持って乗り越えようね!!
2011年3月31日 東京都 O様より
ときさん
おはようございます。●●●●です。
HP見ました。ときさん、ご家族のみなさんお元気そうで何よりです。
磐城常葉にある私の母の実家も広い意味で被災し、ガソリンがなかったり断水したりで大変だったそうなので深山荘のことが気にかかっていたのですが、お元気そうで何よりです。
今避難所になっているんですね。
中々行く機会がなく心苦しい思いもあるのですが、また福島に帰ったついでに子供を連れてお世話になりたいと思います。
原発が安定化するかどうかが今後の鍵を握っていますが、見守るしかないですね。
今まで気にかけなかったのですが、原発は処理コストも考えるともう廃炉しかないでしょうね。
電力も我慢せざるを得ないと思っています。ではまた!
2011年3月27日 川崎市 K様より
もっと早めにメールしようと思っていたけど、いろいろバタバタしてるかな…と思い、
こんなに遅くなりました。
宿は、無事ですか?
大変だと思うけど、また機会があれば、泊まりにいきたいので、それまで頑張って!
2011年3月25日 郡山市 S様より
私も、女将さんの声が、聞けて元気が出ました。
舞鶴に、いても明日が、分からないのは、不安です。
でも、福島で、熱海で、女将さん達が、頑張っていてくれる…。
私も、泣き言言ってる場合じゃないですね〜。
しかも、障害ある方を受け入れて下さる…深山荘なら、安心ですね。
たくさんの方が救われると思います。
早く笑って深山荘に、泊まりに、行きたいです。その日を楽しみにがんばります。
また、会える日を楽しみに…。
2011年3月22日 郡山市 A様より
\(^O^)/ 被災者、避難者受け入れ 毎日、お疲れさまです。
寝てないなんて大丈夫なんですか?
持病持ってるんだから あまり無理しないでください・・と言っても やるしかないんだと思いますが・・すいません 。
ところで、うちもお風呂の灯油が無くなりつつあり、入れなくなります。その時は、深山荘に入りに行きたいと思っていましたが、お風呂だけ入れますか?
2011年3月18日 北九州市 N様より
とにかくご無事なんですね!よかった!
震災から一週間、郡山は被災地と原発から多少の距離はあるものの、大変さは色々なメディアから伝わってきます。
駆け付ける事ができないけれど、震災の方々のために、私も私の周囲の方々も、できる事を支援させていただいています。
どうかどうか、一日でも早い平穏が戻ってきますように。心から祈っています。
何か少しでも私などで頼れる事があれば、ご連絡ください。
2011年3月18日 北九州市 N様より
深山荘の皆様は避難されましたか?
放射能の影響を伝えるニュースが増えていて、そちらがとても気になります。
救援物資は届いていますか? 水とか送りましょうか?心配です…
2011年3月18日 N様より
また必ず、五右衛門風呂に入りに行きます(^-^)v
※お忙しいと思いますので、このメールへのレスは結構です。 ●●
2011年3月18日 東京都 S様より
体が心配です。
難しいのかもしれないけど、出来るだけ無理しないでね。
原発もずっとハラハラしながなテレビ観てます。
ガソリンはこっちにも僅かで皆で争うようにして入れてるけど、少しでもあるならそっちに運んでくれたらいいのに…。
2011年3月18日 東京都 S様より
寒さが厳しようだけど皆な体は大丈夫ですか?
まだまだ余震も怖いし原発のことも心配だね。
うちでも昨日から計画停電が始まりました。真っ暗な中電気の大切さを思いしらされます。
そちらへの運搬状態がどうなってるのかわからないのですが、必要なものやできることがあったら言ってね! ●●
2011年3月14日 山形市 I様より
どうか持ちこたえてください。命を大事にしていてください。
何もしてあげられなくて申し訳ないんだけど。
なんとかこの危機を乗り越えようね。
2011年3月14日 山形市 I様より
無事で良かったです。家族のみなさんも。
すぐ隣の県で被害状況がこんなに違うのはたまたま山形が運が良かったからかな、でもみんな命あって良かった!
主人がお昼前に仙台の取引先に水とおにぎりなど差し入れたくさん積んで救援に出かけました。
テレビ見てたらいてもたってもいられないよ〜。
まだ仙台空港の近くの友達と連絡取れなくて…無事を祈るばかりです。
余震や原発不安いっぱいだけどどうぞ無事に乗りきってね。
2011年3月14日 郡山市 W様より
全て社員・家族とも元気で、擦り傷一つありません。ありがとうございます。
会社も落下などは大有りでしたが、数日で復旧する予定です。
お気遣いありがとうございました。
お風呂にでも入りたいですので、事前に連絡させて頂きます。 ●● ●●
2011年3月13日 東京都 I様より
大変だろうけど頑張って!私たちもできるだけ節電協力します! ●●
2011年3月13日 東京都 I様より
とにかくみんな無事で良かったです。東京も明日から計画停電が始まるようです。
こちらで出来る事はやりますので頑張ってください
2011年3月13日 東京都 I様より
●●です。福島が心配で電話してるんだけど繋がらなくて… とにかく無事で良かったです。
こちらで出来る事はやるのでみんな頑張ってください。
2011年3月13日 上山市 K様より
無事でよかった…。山形は他の県に比べて、被害は少なくてすみました。
上山も昨日の夜から電気が復旧してほっとしました
2011年3月12日 飽海郡 S様より
凄い地震でした。みな大丈夫ですか?
●●ちゃんとか連絡とれましたか?
こちら無事です。12日の午後から電気普及して、やっと暖かい部屋になり有り難く感じてます。
平成23年3月御宿泊の御客様より
3月11日にお世話になりました。●●です。
宿を出た後、18時ころに塩釜の実家に着きました。実家のほうは、ライフラインはすべて止まっている状態で、福島から買っていったものが、大変役に立ちました。
今日の朝、岩手に向け出発し、17時ころ自宅に着きました。岩手のほうは、ほぼすべてのものが復旧している状態で、普段と変わりなく生活できているようです。
福島、宮城の被害がすごく、亡くなった方や行方不明の方、負傷された方のことを考えると、自分たちはとても運がよかったと感じました。福島の原子力発電所のことが気になります。安全なところにいらっしゃれば安心です。
おかみさんとご主人にはとても親切にしていただき、二人とも感謝してます。
また、改めてお伺いします。その時はよろしくお願いします。
●●●●・●●
|
|
平成23年3月御宿泊の御客様より
先日は大変お世話になりました!!
3/5〜6日に退職祝いで宿泊させて頂いた●●(一家)です。
子供連れで騒がしく御迷惑をお掛けしてしまいすみませんでした・・・
とても親切な対応、心遣いにとても感謝しております。
料理もとても美味しく思わずお酒を飲みすぎてしまいましたが
翌朝の朝食で柔らかめに炊いたご飯がとてもありがたく感じました!!
機会があればまたお邪魔しようかと思います。
本当にありがとうございました。
PS ホームページに本当に家族の集合写真を掲載してくれたのですね!
早速プリントアウトしちゃいました!!
●●家一同
|
|
平成22年11月御宿泊の御客様より
二日間、大変お世話になりました!
園長先生はじめみなさん、感謝しておりました。
口々に、「いいところだったね〜」と言っていたので、オススメして良かったです。
天候にも恵まれ、暖かく良かった。
何より、食事も最高。
園長先生が、「所々に女将さんの心遣いがあるわね〜」と絶賛してたわよ〜
子連れも気兼ねなく楽しめたようだけど、うるさくなってごめんなさい。
お風呂も最高!で美肌効果抜群!また、ぜひ行きたくなりました!
今日は、猪苗代湖に行き、帰りがけに野口記念館とガラス館に立ち寄り、
東京には、4時すぎに着きました。
ほんといい旅行になりました。ありがとう!
旅館の皆様にもよろしくお伝えください。
また、会える日を楽しみにしてるね〜
身体に気をつけて女将業がんばってね。
|
|
平成22年3月御宿泊の御客様より
長女の卒業式の為9日に宿泊した静岡の●●です。
何十年ぶりにか,長女と川の字になって寝ました。
食事もおいしかったし,お風呂も良かったです。
喫煙所からの雰囲気は何故か、父親の実家に行ったような気分になりました。
もちろんお風呂も五右衛門風呂でしたので。
静岡生まれの私たち夫婦には初めての吹雪、娘も吹雪の中での卒業式。良い記念になったと思います。
妻も深山荘を気に入ったようで磐梯熱海温泉に行くときは、定宿にと思っているようです。
色々有難う御座いました。今度は暖いときに行きたいと思ってます。
深山荘さまの益々の発展をお祈りします。娘さんにも、大学生活楽しむように伝えてください。
又お会いできる日をたのしみに・・・
静岡・●●
|
|
平成21年10月御宿泊の御客様より
夜9時に無事に帰宅しました。
本日の朝、お見送りをして頂いた●●夫婦です。
一昨日の夕方、「磐梯熱海に行こう!」
まだ、子供がいないので”自由”があります。
いきなりにも関わらず、温かくお迎えして下さり、とっても嬉しかったです。
次は、もっとユックリ話したいです。
朝、バタバタ〜と出掛けることになり、ツーショットが撮れず残念!!
写真を整理して、お手紙を送ります。
明日は、夕飯に
こづゆに挑戦します!!
良い値段するお椀を買っちゃいました!!
また、へそくり〜貯めます(笑)
帰宅報告と、おやすみなさいのメールを送ります。
ありがとうございました。
●●・●●
|
|
平成21年7月御宿泊の御客様より
前略
この度は大変御世話になりました。(19、20日)
古稀のお祝という事で子供達が早くから計画していたようです。
横浜から長男、次男ファミリー、いわきから娘ファミリーと私達。
一才半の幼女がいるので、磐梯熱海あたりならとなりました。
まるで親戚の家にでも行ったみたいなアットホームな感じでした。
趣向をこらした御料理などとても美味でした。
全員が一同に集うことはなかなかなく楽しく過ごせました。
主人の古稀の時は袋田でその後孫が一人増えました。
又、手作りの手さげ袋をプレゼントして戴き有難うございます。
小物入れが沢山あり重宝しています。
ちなみに御土産に求めた納豆鉢も大好評でした。
未筆ながら貴家の益々の御繁盛をお祈り申し上げます。
|
|
|
平成21年5月御宿泊の御客様より
旅館「深山荘」の皆様
5月16日〜17日には15名の団体でお世話になり、有難うございました。
人数が2.5倍に増えたにもかかわらず、先遣隊6名が昨年11月に伺った際と変わりなく、まさにアットホームなご対応を戴き感服致しました。
高校時代のクラスメートが中心となり恩師を囲んで一晩語り合うこのグループも、会として発足して10年。出だしこそ「大騒ぎ」+「暴飲暴食」と大学生の合宿をそのまま引きずったような趣で、一般の宿泊施設では出入禁止間違いなしの状態でしたが、寄る年波には勝てないのか、昨今めっきり大人しくなったゆえ人様と同宿しても迷惑にならないと幹事が判断、10周年ということもあって御荘を選ばせて戴きました。
とは言え、これまでに数々の武勇伝やアクシデントを引き起こしてきたツワモノばかりの当会、大人しくなったとはいっても15人が一同に会したら何が起きるかわからないとの不安から、貸切としていただける点も選択枝の一つでありました。
会食会・二次会となんら問題なく(御荘にではなく、当方が)、また最終の三次会も比較的静やかに解散、「食・話」共に満腹して眠りに付けましたこと、そして、温泉旅館ならでは「湯」を朝風呂で再度満喫し、前夜の話題に大笑いしながらの朝食とモーニングティーで〆を迎えられましたこと。
天候には恵まれませんでしたが、「雨もまた良し」と解散できる楽しく思い出に残る旅でした。
七十代の先生と五十代の生徒、35年前の修学旅行の再現に御助力を戴いた御荘の皆様に、メンバーを代表して心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
「●●先生を囲む会」 幹事代行 ●●●●
|
|
平成21年4月御宿泊の御客様より
●●です。
写真を送っていただき有り難うございます。
4/18,19の両日は、私たち家族にとって思い出になる日でした。
とりわけ、深山荘での食事と演出は心に残るものです。
今回長男は生憎4/19が国家試験の受験日のため、こられませんでしたが
是非とも次の機会を造り、家族一同お邪魔したいと思っております。
そのときは、今回は何とも紹介のしようの無かった青年を息子として紹介
することになっていると思います。
本当に有り難うございました。
またお世話になる日まで、失礼いたします。
|
|
平成21年1月御宿泊の御客様より
とてもとても恐縮して感謝します。
先日は大変お世話になり有難うございました。
課としての最高の新年会となりました。
本当に感謝感謝の気持ちでいっぱいです。
是非、また泊まりに行きたいと思いますので、
その時はまたお世話になります。
これからも末永くよろしくお願い致します。
ご飯もとてもおいしかったです!!
|
|
平成20年12月御宿泊の御客様より
昨年12月23日に、2家族貸切で宿泊させて頂いた●●です。
長女の結婚式を終え、親しい友人一家と一緒に、
ゆったりとした雰囲気の深山荘で、のんびり楽しく過ごせ、最高に幸せでした!
トキさんの人柄、おもてなしの心、美味しい食事など、
全て満足で、友人一家と恒例にしたいと話しています。
また、●●さんの心づかいや、結婚式という事で古代米を炊いていただき、
どうもありがとうございました。
この度、主人や主人の友人が宿泊させて頂きますが、
よろしくお願い致します。
※写真、遅くなりましたが持たせます。
●● ●●
H21.1.19
|
|
平成20年12月御宿泊の御客様より
こんにちは。年末年始は大変お世話になりました。
また、ご丁寧に写真まで送って頂き、とても感激致しました。
さっそくテレビ台の飾り棚に飾らせて頂いています。
息子も中学ともなると、部活や塾でとても忙しく、親子で出かけることも少なくなりました。
そんな中、「お正月はどこかに行きたいな」と言いだした息子。
「深山荘に泊まりに行きたい」と言う事で今回もお願いした次第です。
数年ぶりに伺いましたが、ついこの間泊まりにきたような感覚でした。
なんか昔を思い出してばかりだったような。。。
でも、やっぱりお正月は深山荘が一番ですね。
一泊ではありましたが、いつも以上に息子と話が出来、とても有意義な時間を過ごす事が出来ました。
ありがとうございました。
またお世話になると思いますので、その時はよろしくお願いします。
余談ですが、28.5センチのスノトレ、福島市内のオーソリティーで見つけました。助かった〜。
今日、それを履いて赤城山に林間学校に出かけました。
寒いですがお体に気をつけて下さいね。
お互いアラフォーですが、がんばりましょー。 ●●
|
|
平成20年12月御宿泊の御客様より
深山荘様
12/31日に宿泊させていただきました、●●です。
その節は 大変有意義な時間を送ることが出来ました。
本当にありがとうございます。
宿泊中は、息子の●がグラスを割ってしまって申し訳けございませんでした。
でも、そんなトラブルも今思い返すと素敵な思い出になりました。
そして、早速、カレンダーを送っていただきまして、ありがとうございます。
何度も見ては「楽しかったね 来年も行きたいね」
と話しております。
お料理、お部屋、お風呂 どれをとっても大満足でした。
また機会をみつけて ぜひ利用させていただきたいと思います。
まだまだ寒さの厳しい冬が続くようです。
お体を大切に頑張ってください。
またお会いできる日を 楽しみにしております。
|
|
平成20年11月御宿泊の御客様より
11月1日から一泊、6名でお世話になりました●●です。
何度も予約内容が変更となり、大変お手数をお掛けしたかと思います。
私達は都内某高校の同級生(卒業後35年になろうとしてます!)なのですが、
毎年恩師を囲んで一泊旅行を企画しております。
一泊旅行は学生気分に戻るため、コンドミニアムホテルや会社関係の保養所を使い、
「夏合宿」と銘打って、自炊で食事の段取りをするのが通常でした。
今年は蓼科の某所で開催したのですが、来年は会の結成10周年ということで恩師より、
「是非みんなとゆっくり話したい」とリクエストがあり、貸切可能な御荘を選ばせて戴き、
「では下見に・・・」となった次第です。
生意気ながら、御荘の雰囲気・食事・接客、いずれを取りましても十分に満足させて戴けるもので、
下見の義務を忘れてのんびりしてしまいました。
また、到着時、「変更電話が多くて申し訳なかった」とお詫びしましたところ、
女将さんに「初めてお会いした気がしません」と返されたこと、駅からのんびり歩いて御荘の近くまで行きましたら、
スタッフの方に国道まで出迎えて戴いていたこと(あまりに遅いのでご心配になられたのかな?)。
小さなことですが、御心配りに感服致しました。
来年は本番(?)、大人数ですので、またドタバタとお電話でご連絡し
ご迷惑をお掛けすることになろうかと思いますが、どうか宜しくお願い致します。
末筆ながら、御荘御一同様のご健勝をお祈り申し上げます。
「●●先生を囲む会」 副幹事 ●●●●
|
|
平成20年10月御宿泊の御客様より
こんにちは、先日は素敵な宿に泊めさせていただき、本当にありがとうございました。
ご主人、女将さん、スタッフの方、皆さん本当にお優しく、笑顔の素敵な方々でした。
食事も、とってもとっても美味しかったです。
一つ一つ手がこんでいて、いつもなら写真を撮るのに、美味しさのあまりパクパク
撮影を忘れてしまうほどでした。
今回の家族会は、母の視力がおちてきて(今、検査中ですが...)
いつ見えなくなるか分からないという事で集合しました。
貸切りにしていただけたので、子連れの私どもには、周りを気にする事もなく、
のびのびと過ごさせていただきました。
ビンゴではしゃぎすぎてごめんなさい。(2次会、うるさかったでしょう)
おフロも大満足でした。ごえもん風呂にも入れて、本当に幸せな時間を過ごさせていただきました。
女将さんも、お仕事しながら子育てと、本当に大変な時期がおありだったでしょう(今も...?!)
でも、こんなに素晴らしい宿なのですもの、頑張って下さいね。
お友達にも宣伝しときます!
寒くなりますから、皆さんお身体お大事になさってくださいね。
本当にありがとうございました。
感謝しております。
●●家 代表 二女 ●● ●●●
|
|
平成20年7月御宿泊の御客様より
先日は、お世話になりました。
主人と二人 久々にのんびりした時を過ごす事ができました。
おいしい料理を頂く事ができ、大変感激しております。
主人が多少、、、飲みすぎたようで、帰りに欅の山に寄って帰ろうと思ったのですが、階段を見たら無理そうだったのでやめて帰りました。
次に行く時はがんばってみようと思います。
その時はまたお世話になりますのでよろしくお願いします。
千葉県野田市 ●●
|
|
平成20年6月御宿泊の御客様より
暑中お見舞い申し上げます。
先日はお世話になりました。
帰宅してすぐメールで写真を送るつもりが、うまく送信できずに今頃になってしまいました。
あたたかな おもてなしを受けて、パワー充電したおかげで、夏バテもせず元気に過ごせています。
娘がもっと大きくなったら再訪し、おいしいお料理も珍しいお風呂も体験させてあげたいと思っています。
蒸し暑い毎日ですが、ご自愛ください。
|
|
平成20年6月御宿泊の御客様より
先日はお世話になりました。お便りありがとう!!
14、15日は晴天に恵まれ、目映い緑の景色を一杯に身に受け、
深山荘の温泉と美味しいお料理を頂き、心身共に良い旅でした。
息子が3月、嫁が4月、二人の仕事の関係で、6月の誕生会となりました。
部屋に入ると、とっても落ち着きます。手を濡らさず食事が出来るのは、女の一番の幸せですネ。
帰りは一平さんで昼食をとり、魚を買って家に4時30分に着きました。
(ウニ、イクラ丼を食べたのヨ、3人。煮魚、刺身定食・・・お父さん。)
早速その夜から、ガジュツを3粒、朝・昼・晩と始めました。
2、3日すると体が暖かく、庭(草木)の手入れをしても疲れが残らず、体が軽くなった様な気がします。
お腹の調子も良く、病のため体重が8kg程減ったので、ダメな間食をして少し肉をつけたいと思います。
又、お邪魔したいと思います。
有難うございました、皆さまによろしく。
|
|
平成20年3月御宿泊の御客様より
こんにちは。3月1日に特別室に宿泊させていただきました。
とても居心地のいい素晴らしい宿でした。家族一同、とても感謝しております。
私はスキーの滑りすぎのためか胃腸が疲れてしまい、せっかくのお食事を残してしまい残念でした。
古い建物ながら隅々まで神経が行き届き、いるだけで癒される思いでした。
一方、建物ゆえに冬季の暖房費が大変だろうと、勝手ながら心配してしまったものです。
そこで、こんなものはいかがでしょう?
わが家でも、障子とサッシとの間に置いていますが、部屋の冷え方が違うと感じています。
結露防止ヒーターとの触れ込みですが、正直結露はあまり変わりませんが、窓からの冷気がシャットアウトされるのでしょうか?
寝室はこれのみで我が家はOKです。
差し出がましいとは思いましたが、いかがしょう?
P.S.
我々夫婦にとって猪苗代は新婚時代を過ごした郡山から何度も足を伸ばした思い出の地。
また今度おじゃまさせていただきたいと思っています。
|
|
平成19年11月御宿泊の御客様より

|
深山荘のみなさま、お元気にお過ごしのことと存じます。
先日は大変楽しいひとときを過ごすことができ、又、両親の結婚記念にあたり、
すてきな贈り物まで頂戴致しまして本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
母はとても気に入ったようで、大切に使っております。
あの時の記念の写真ができましたのでお送り致します。
みなさまが、ますますお元気に幸福でありますように、お祈り致しております。
この度は本当にお世話になりました。
|
|
平成19年10月御宿泊の御客様より
前略
このたびは心暖まるおもてなしをありがとうございました。
美味を満喫し久し振りに心身ともに休むことができ皆々、感激いたしております。
またの日機会をつくり立寄せていただきたいと思っております。
皆様くれぐれもお体にご留意ください。
取り急ぎお礼まで。
|
深山荘のみな様
那須のペンション山日記です。今日は本当にお世話になりました。
前回は初めてで、しかもランチとお風呂だけでしたので、あまりじっくり館内を見せていただくことも出来なかったのですが、
今回はゆっくりお泊りすることができ、お掃除が隅々まで行き届いていること、調度品も重厚で落ち着いたいいものものばかり置いてあること。
そしてそしてお料理が、一品一品手作りで、いいお味でおいしくておいしくて感激することばかりでした。
同じ宿泊業を営むものとして、「研修旅行」の名目で泊まらせていただきましたが、
どれを取ってもうちなどは足元にも及ばないことがよくよくわかり、ちょっと凹みました・・・(^^;)
こんな立派な旅館さんに、うちをご紹介して頂いて恐縮です。
うちもご紹介に恥じないよう、初心に返って益々頑張らなくてはと夫婦で話しながら帰ってまいりました。
本当にいい「骨休め」と「勉強」ができました。
今度はもっと、大勢でうかがえたらと考えております。
大変お世話になりました。ご繁栄を心からお祈りいたしております。
****************
那須高原 ペンション山日記
TEL 0287-62-6023
http://www2.ocn.ne.jp/~yamaniki
****************
|
平成19年9月御宿泊の御客様より
深山荘のみな様へ
敬老の日に、おじいちゃんとおばあちゃんを
温泉に連れていきたいという想いで温泉を
さがしていたら深山荘に出合うことができて、
昨日、今日と、とっても素晴しい2日間を過ごす事ができました。
本当にありがとうございました。
私は来月結婚することが決まっており、独身最後の
母親との温泉、おじいちゃんおばあちゃんとの温泉旅行が
これほどまでおちつきのある温泉で過ごす事ができて
幸せに思います。
結婚してもまた来たいと思いますので、その時はまた
みな様の優しい笑顔を見せて下さい。
おじいちゃんも、おばあちゃんも、母も心のこもった接客に
とても喜んでいました。料理もおいしかったです。
体に気をつけてこれからもがんばってください。
|
平成19年8月御宿泊の御客様より
先日は、お世話になりました。今も印象が残ってるのは、料理の味です。
初めてオグラと長芋を食べたら美味しかった。
と、忘れらません。
女将さん手話ができることが嬉しかった。
びっくりしたことは、旅館の裏で電車にあることでした。
翌日の朝 期待した五右衛門風呂に入ったけど、面白かったね。
朝食も美味しかった。珈琲も。さらに笑顔な夫婦が素敵でした。
笑顔をもらってパワーが出て元気になりました。本当にありがとうございました。
また泊まりに行きたいと思います。
暑い日が続きますが、お体にくれぐれも気をつけて頑張ってください。
|
平成19年7月御宿泊の御客様より
先日はお世話になりました。
孫がバタバタし大変ご迷惑をお掛けしましたが、女将さん・仲居さんのお陰で楽しい一時を過ごすことが出来ました。
|
|