| 
 [料理] [温泉] [お部屋・施設] [料金・プラン] [空室・ご予約] [アクセス] [周辺観光] [HOME]  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]() パートV  | 
| バックナンバー[パート1]: | 
| 
 VOL.1
 VOL.2
 VOL.3
 VOL.4
 VOL.5
 VOL.6
 VOL.7
 VOL.8
 VOL.9
 VOL.10 VOL.11 VOL.12 VOL.13 VOL.14 VOL.15 VOL.16 VOL.17 VOL.18 VOL.19 VOL.20 VOL.21 VOL.22 VOL.23 VOL.24 VOL.25  | 
| バックナンバー[パート2]: | 
| 
 VOL.1
 VOL.2
 VOL.3
 VOL.4
 VOL.5
 VOL.6
 VOL.7
 VOL.8
 VOL.9
 VOL.10 VOL.11 VOL.12 VOL.13 VOL.14 VOL.15 VOL.16 VOL.17 VOL.18 VOL.19 VOL.20 VOL.21 VOL.22 VOL.23 VOL.24 VOL.25 VOL.26 VOL.27 VOL.28・29 VOL.30 VOL.31 VOL.32 VOL.33 VOL.34 VOL.35 VOL.36 VOL.37 VOL.38 VOL.39 VOL.40 VOL.41 VOL.42 VOL.43 VOL.44 VOL.45 VOL.46 VOL.47  | 
| バックナンバー[パート3]: | 
| VOL.1 VOL.2 VOL.3 VOL.4 VOL.5 | 
| 
vol.6 〜節分 立春〜 今年第2号、大変お待たせいたしました。 早くも2月も半ばになってしまいまして、ごめんなさい。 暮れから新年、ようやくひと息ついたところに小5の長男が学校で骨折、医者通い。 学校からの「怪我した」のTELには、一瞬心臓がドキッ、止まりそうでした。 今春、小学校に入学する次女の入学準備。 そこへ我が3人の子供達が通った保育所の閉所、最後の満了式で祝辞を読むことに。 考えただけで涙が出ます。 なんといっても12年も通ったのですから、頭がいっぱいになっています。 主人と2人、親の務めを致します。 連日の大雪に聞こえる様に「鬼は外、雪も外」だと恒例の豆まき。 新年早々怪我をした長男が、”いいことが来るように”とまいてくれました。 1年12ヶ月、節句等は大切にしていきたいものです。 立春とはいえ今月いっぱいは、まだまだ寒いでしょう。雪も降ります。 宿泊日の前日には、お客様へ道路状況等のTELを入れます。 冬タイヤもしくは、チェーン等は必ずお願いいたします。 どうか行き帰り、くれぐれも気を付けてくださいませ。 3月の声が聞こえたらしめたもの…。春を待ちましょう。  | 
| 
皆さま、細腕?繁盛記いかがでしたか?ご意見ご感想をお待ちしております。 miyamaso@lily.ocn.ne.jp  | 
![]()  | 
 [料理] [温泉] [お部屋・施設] [料金・プラン] [空室・ご予約] [アクセス] [周辺観光] [HOME]  |